XTRACYCLE LEAP / 久しぶりにアップデート

ほぼ3年ぶりの更新になりますが皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?

 

前回の投稿は2018年の4月でした。群馬県安中市に移住して1年になろうとする時期で

ロングテールバイクをフリーラディカルからリープにスイッチした頃。ほぼ満足していたので

その状態で3年ほど使ってきましたが、バッグを一部更新してみたくなりました

 

 

 

上は HI VIZ RID。バッグの蓋の役割をして大きめの反射テープがドライバーからの

視認性を確保するもの。右サイドで使うのが効果大です

 

下は X3 CARGO BAY。リープシステムに使えるバッグの一番シンプルなもの

 

 

  

 

まずはデッキ部分と右のバッグを外します。ワイドローダーは引き続き使えるものか

不明だったのでこれもリムーブ

 

 

 

雨がポツリと落ちてきたのでタープを張りました

 

 

  

 

X3 CARGO BAY。思った以上に小振りだった・・

 

 

   

 

以前の使い勝手は望めないので外したSLING SETをさらにプラス。これで不満解消

 

 

 

裏庭が通路になっているニャン

 

 

 

 

HI VIZ LID を取り付けて完成。ワイドローダーも続けて使えるので積載量についての

不安はない

 

 

群馬に移住して4年目。遠距離通勤をしていることもあり通信販売を積極的に利用している

今回お世話になったのは、新潟県上越市のBIKE LOOP。四半世紀以上お付き合いいただいて

いる素晴らしいプロショップ。ありがとうございました!

 

#bikeloop #happybikes #xtracycleleap #longtailbike #everydayadventure #workshopmonkey #bmxrio #samsbike #barmitts 

| BIKE | 21:28 | comments(0) | - |

自転車

 

 

ロングテールバイク

 

 

毎日駅までは乗っている。休日の買い出しやホームセンターへの遠征にも

 

活躍しているのだ

 

 

しかし

 

 

仲間に会わないのは、ちと寂しいなあ

| BIKE | 17:06 | comments(0) | trackbacks(0) |

自転車と携帯電話



これは数日前にフェースブックで書いたことなのだが、少し整理して書いてみる

写真は当日のものではないが、目白通り沿いの看板が示す交差点を少し過ぎたところでのこと


不忍通りが突き当たっている交差点を過ぎて、日本女子大の前にかかったあたりで前の方に

自転車が横並びで走っているのが見えた

『なにやってんだ』と思いながら近づいていくと、併走しているのではなくてほぼ同じような

スピードで走っていた自転車の片方が、追い抜いている途中だったようだ


さて、その抜かれた方の自転車には若い男が乗っていたのだが、少しふらつきながら走って

いた。追い抜きながら見ると思った通り、携帯電話の画面を見ながら走っていた。スピードは

それほどでもないしスマートホンでもないモデル


前方を見ると信号は赤。意地悪なことを思いつき、そいつの走行ラインの前で停止。『前が

見えていれば気付くだろう』と甘いことを考えていたが、見事に追突された!

そいつも驚いていたし、僕に激しい言葉を投げられたから、携帯電話を見ながらの自転車が

危険だというのは経験になったことだろうと思う


しかし、驚いたのはその後だった。僕の自転車はかなり頑丈なので、スピードの出ていない

自転車に追突されたくらいではまず壊れないが、そいつは謝っただけで先に行ってしまった

普通はぶつけた方が、怪我や破損の心配をするものだと思うのだけどね・・


まあ、自分が仕掛けて、言い方は悪いが「ハメてしまった」ひけめもあり、後味は悪かったの

だが、その後のことがモヤモヤとして数日間気持ちが悪かった




その後は、携帯電話をいじりながら自転車に乗っている人たちに解らせる良い方法はない

ものか?と、漠然と考えながら通勤ライドをしていたのだが、昨晩思いついたことがあった

ので試してみた


同じ方向に向かっている相手にしか通用しないと思われるが、その自転車の真横を併走する

→気配を感じて携帯電話をしまう→両手でハンドルを握って真面目に走る→OK

※併走に関しては道路状況に応じて判断。狭いところでは、片手携帯自転車の前に入って

徐々にスピードを落としていくということも有効かも知れない。消極的に慎重なライドを

うながす作戦


ついでに

逆走自転車には、以前は怒鳴っていたけれど、解ってない人間には効果がないだろうから

車道側に避けざるをえなくなるように歩道際ギリギリをキープして走る方法を取っている

そして、チャンスがあれば、逆側(対向車線の方)を走るように声をかけている


自分が正義だとは思っていないが、信号無視や携帯片手乗車、逆走などの行為が自転車乗り

全体の不利益になっているのは間違いない。法律でガチガチにされたくはないからマナーと

モラルを考えながら走りたい


にほんブログ村 自転車ブログ ロングテールバイクへ
にほんブログ村
| BIKE | 09:35 | comments(10) | trackbacks(0) |

MONKEY 98 というバイクをあつらえた

うっかり放置していたことなのだが、仙台のKONAさんからのメールで
書かなければ、と思いしたためる




それは新しいバイクのこと。僕の体格に合わせてあつらえてもらったものだ

モデル名は、MONKEY 98SH。型番が示すように1998年に世に出たデザイン
トップチューブの曲げはそのままに、シートチューブの低い位置に繋げて
サポートバーを加えたもの

基本的な形は変わらないが、山で走り込んで熟成されてきたチュービングは
細部がマイナーチェンジを繰り返して完成の域に達していると言える

2008年にこの98デザインのシングルスピードバイク(リップマークが散りばめてある)
でお世話になって、今回は26インチのオーソドックスなバイクで再び、というわけだ

巷では、29erとか650Bが話題になっているようだが僕には食指が動かないカテゴリー
長年慣れ親しんだ26インチが一番面白いと思っている
実際に29er出始めの頃に試乗する機会があって、そのメリットは体感しているのだが
スムーズすぎて面白味に欠ける


昨年暮れあたりに話が具体化してきたので、真剣に仕様を考えていて
スケルトンは全面的にお任せで、ケーブルのルーティングのみ、我が儘を
通させてもらうことにした

ブレーキとシフトのケーブルを美しく取り回したいし、トップチューブや
シートステーにケーブルの受けを取り付けないでスッキリと見せたかったので
ケーブル類は昔のような下回しとした

ただ、山を走るバイクなのでダウンチューブ下に3本のケーブルを通すと
汚れた後の清掃が大変なので、ダウンチューブの上を通すことにした

出来るだけ新しいパーツを買うことなく組み上げたかったので、フロントの
ディレーラーは手持ちの上引きを使う。そのためにプーリーを取り付けたかった
モンキーの今泉さんは手持ちがあると言ってくれたが、自分の感覚に合うもの
作っているビルダーさんがいたので問い合わせをしたら、プーリーだけでも
オーケーだと快い返事をくれた

昨年12月に件のビルダーさんに会うために
展示会詣で。長い時間、話に付き合って
いただきお願いすることに。池田さん、いい感じの職人だった




年が明け、1月の下旬にフレームが仕上がったというので見に行った。プーリーを
取り付けるための台座とアウターケーブルの受けは、現物合わせで位置決めを
したかったのでこの時点では付いていない




エンドの差し込み部分を自分で削らせてもらう。やり過ぎないように気をつけた

3月初旬に世田谷、上馬にある自転車工房Rew10Worksを訪れ加工を依頼した
クランクとフロントディレーラーを取り付け、ケーブルを通した状態で
プーリーとアウター受けの位置や角度を決めてお願いしたのだ




Rew10・池田さんのおかげでいい感じに収まったプーリー部分




ケーブルが美しく流れるように苦心したのだが、ディスクブレーキの
オイルラインは癖が付いていて思うようにならず・・
3本ともダウンチューブ上部の左側に寄せた。ボトル台座も5mmの嵩上げを指定




カラーリングは黒なのだが、それも艶のあるピアノフィニッシュを指定。Z-WORKSさんも
いい仕事をしてくれた
デカール類はマットの黒で。98MONKEYはチュービング自体がモンキーバイクの
アイコンと化しているので説明は要らないだろうという勝手な思いからだ



そのかわり、ダウンチューブ下に大きく入れさせてもらった




フォークはサンツアーのEPICON。15mmスルーアクスル
リアは10スピードとしてリアメカに、SRAMのX9を
ブレーキはMAGURAのMT6を奢った




クランクはRACEFACE。手持ちの5アームのもの。4アームは美しくないので
一生使わない
サドルはTroyLee Designsデザインのもの。全体を黒っぽいモノトーンで
まとめたかったのだが、サドルのみ派手なもので遊んでみた


おまけ
続きを読む >>
| BIKE | 06:55 | comments(1) | trackbacks(0) |

初のメカトラ?



先日、駐輪場の一番奥に停めてあったシングルスピードMTBを引っ張り出したときのことだ。本当は大事なバイクをそんな
所には置きたくないのだが、自宅のドア前に立てかけてあったものが、過日、消防署の査察で指摘されたようで(共用部分
への放置。自宅は通路の一番奥なので、それまでは何のトラブルもなかった)、管理組合より駐輪場への移動を要求された
という事情で、地球ロックが出来る場所にくくってあったのだ

バイクを持ち上げて愕然!右に切ってあったハンドルが動かなかった




フォークを抜いてみると、下のベアリングが錆びて固着していた。無残。このバイクで乗車に問題が出るようなことは
初めてだ。駐輪場の屋根が付いている柱に括りつけて迷惑になりにくい場所だ、という理由で停めてあったのだが雨が
吹きこみやすいという残念な場所でもあった。フォークを抜いてベアリングのグリスアップを試みることにした




下側のベアリングは写真のように無残な事になっていた。ラスペネをかけて、ゴリゴリの感触が少しはマシになるまで
回して隙間からラスペネを噴射。黒いものが出なくなるまで繰り返して乾燥。グリスガンでグリスを充填してみると、
少しはマシな状態になった




雨水が浸入しにくいようにグリスをたっぷり充填し、良い方のベアリングを下にセットしてみた




結果、それほど効果は感じられず。ベアリングを交換するしかないようだ




10月末から始まった、マンションの外装工事がいよいよ終わる。昨日、足場の撤去をしたのでこの景色は1ヶ月ぶり
急に開けた景色が目に飛び込んできたので、怖いような気持ちになった
| BIKE | 09:02 | comments(2) | trackbacks(0) |

20日。秋ヶ瀬の森バイクロア

もう1週間も前のことになるが、「秋ヶ瀬の森バイクロア」という、ユルいシクロクロスのイベントに顔を出してきた




ロングテールバイクにiPhoneのナビゲーションをセットして走る。前日の雨の名残で路面は濡れていたが、暖かくて
走り始めてすぐにTシャツ一枚になってしまった




荒川を渡る途中でパノラマ撮影。野球少年達の自転車がきちんと並べられていて微笑ましい




会場に到着したすぐ後にKoichiroと会う。鹿の角を付けた
ヘルメットの男。
出不精の僕が気合いを入れて出てきた理由の人物。京都・空井戸サイクルの無我氏。会場で異彩を放っていた



これは彼のオリジナル、バイク號。レース後に跨らせてもらったが体格が近いこともあり違和感もなく乗りやすかった




バイクをKAOSTEMSunraseCyclesの共同ブース(+空井戸サイクル)に置かせてもらい、早速泡のお酒を開けた
アテはブースで振る舞われていた豚汁のスープのみ。適当な時間に持参したカップ麺とおにぎりで昼食




会場で気になったもの。Sunrise高井氏が造ったシクロ。ケーブルの取り回しが美しい。これはシングルスピードだった

もう一つは、昔からの知り合いM嶋が持ち込んでいたクロスに付いていた初期型XTRのリアメカ。美しい!
XTRのデザインはこの初期型にとどめを刺す。機能の追求に反比例してデザインはどんどん酷くなっている




せっかく来たのだから知り合いを応援すべく重い腰を上げた。極太タイヤのパグで失踪するカッツー君(左)

本番は鹿角ヘルメットではなく勝負用のヘルメットを纏う無我氏(中)。同じく京都から参戦のgintacat氏は、
メカトラのためにリタイアしたようで写真を撮れなかった

明るい内に帰ろうと、最後までは見なかったが、最後のレースはコスプレ&多種自転車で盛り上がっていたようだ






帰りは荒川サイクリングロードをのんびりと。あやしい雲が出てきたと思ったら、王子近くで環七に入ったとたんに
土砂降り。持って来たジャケットを着たので上半身は大丈夫だったが、下半身は靴の中までずぶ濡れ




中山道(国道17号線)を越えたあたりで雨は上がり、空が顔を出した


会場ではロングテールバイク仲間と会い、Twitterでの知り合いがリアルになったり、京都からの友人達と
再会できたりで充実した一日だった。天気も良かったので少し日焼けした

次回のバイクロア、是非走りたいと思う
| BIKE | 09:07 | comments(0) | trackbacks(0) |

すこし先祖返りかな


ロングテールバイクに乗り始めた2年位前からなのだが、自分が自転車に求めるものが少しずつ変わってきたようだ

まず、新しいものに以前ほど興味が無くなった。全くないということではないが、高揚するということが少なくなって
来ている。そして、スピードを出すということにも。そういえば、ここ数年、草レースに出ていない。それに、メイン
で乗っていたマウンテンバイクもバラして売り払ってしまった

写真はロード用の変速レバー。今乗っているロードバイクの便利な手元変速機能を捨てて、自分がロードに乗り
始めたときのものにスペックダウンする。今は手に入るものが限られているのだが、古いパーツのストックを多数
持っているマニアのスギリンから譲っていただいた。自分が欲しいと伝えたのは別の形だったのだが、オマケ?で
付いてきた中古のこれを使いたくなったのだった。で、



磨いた



そして最近オークションで入手したデッドストックのこのブレーキ。昔から個性的なデザインで性能は追い
ついてないイメージがあるモドロのブレーキセット



さすがはデザインの国のもの。ブレーキパッドにまで色を付けているなんて初めて見た



そしてロードバイクのブレーキセットとシフト回りを交換。写真右は、シフトケーブルを裂いてライナー管を
取り出しているところ



けっこう苦労したが、この課程が楽しい



ライナー管はここに使った。ハンドルのバーテープは、今は無き「OFF THE FRONT」のもの。テープを使わず
素材そのものの伸縮性だけを使って巻くタイプなので再使用が可能。復活して欲しいプロダクトの一つだ

シャンパンの蓋をハンドルバーエンドに戻して完成!



試乗してみると、久し振りのWレバーもそれほど苦にならない。カチカチっという位置決め機構が付いていない
フリクションレバーと呼ばれる古くさいレバーは、昔の車輪から最新の11段もある多段化されたコグにまで
対応が出来る。ある意味万能な変速レバーだ

シマノとかカンパニョーロとか互換性を考えずに使える優れもの。これはフレームが壊れないかぎり気に入った
バイクに乗り続けることが出来るということ

互換性のチャートを見なければパーツのアッセンブルが出来ないようにしてしまったシマノ。ユーザーに眼を向けて
いるとは思えない。そしてどんどん酷くなっていくデザイン。デザイナーに殺意すら起こりそうなくらい許し難い
(個人の感想だけど)

米国のSURLYなどがダブルレバーの台座を付けたフレームを出していて、最初は「なんて古くさいんだ」と思って
いたのだが、その意図がようやくわかったのかな






夕方には



続きを読む >>
| BIKE | 12:08 | comments(4) | trackbacks(0) |

BFF 2011(バイシクル・フィルム・フェスティバル)など


21日。昼過ぎに青山国連大学前で毎週末に開かれているファーマーズ・マーケット会場に行ってきた

生憎の雨模様だったので地下鉄を乗り継いで行ったのだがなかなか面白かった。ここでは各地の生産者が作った
野菜や果物、加工品などを直接販売する場だ

写真に写っているのは古くからサイクルメッセンジャーをやっているカツ君。メッセンジャー会社の代表を務めている
彼は毎週週末に、ここでデリバリーサービスを提供するために待機している。おばあちゃんの常連がついてるようだ
彼自身も、一週間分の野菜を買い込むらしい。美味しくて安全な野菜を一度味わったら他では無理なんだと

このマーケットにロングテールバイクはよく似合う。カフェなども営業しているので週末に青山界隈でカジュアルな
ランチを楽しみたい人はここに来るといい


僕の用事はマーケットではなくてここにブースを出していたBFF(バイシクル・フィルム・フェスティバル)
事務局のほう

今週末、26日から28日にかけて内外の自転車ショートムービーを集めたフィルムフェスティバルが開かれる
かなり面白いので、自転車マニアでなくても楽しめることうけあいだ。是非!




最近のオススメ。今一番気に入っているボサノバ〜ジャズの歌い手、ノビー。ヴォーカルの枠にくくることが出来ない
自由自在のヴォイスが心地よい





下品注意
続きを読む >>
| BIKE | 11:02 | comments(0) | trackbacks(0) |

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
Profile
UNIQLO CALENDER
New entries
Archives
Categories
Recent comment
Recent trackback
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
遙か南へ
遙か南へ (JUGEMレビュー »)
ロバート・R. マキャモン
ウェザーニュース
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM