XTRACYCLE LEAP:LEAP WHEEL SKIRT と SLING SET の雨対策

いまだにFREELOADER BAG が最高のバッグだと思っているのだが

現在は入手不可能なため少しでも近づけるためのカスタマイズを紹介

(機能が盛り込まれすぎたものを好まない曲がった性格なもので)

 

 

 

■LEAP WHEEL SKIRT■

 

メッシュ素材のため、雨の日に走るとタイヤが跳ね上げた泥水で

積んでいる荷物が濡れて汚れてしまう

 

 

 

 

昨日、ホームセンターで買ってきた透明のテーブルクロス。他の用途も考え

0.4mm厚のものを購入。切り売りで必要な長さを買うのが理想的なのだが

郊外に住んでいるのでままならず。時間を節約するための選択

 

 

 

 

WHEEL SKIRT を取り外し左右の取り付け位置が同じ位置になっているかを

確認。そして、テーブルクロス(以降、ビニールシートと呼ぶ)を必要な分

だけカット。残りはポンチョの前部分などに使う予定

 

 

 

   

 

面ファスナーを通す部分に目印を付けてカットラインを大まかに書く

 

 

 

  

 

いきなりカットするのは怖いので現物合わせで穴位置などを確認

そしてビニールシートの外側を大きめにカット

 

 

 

  

 

面ファスナーを通すスリットは、両端に丸穴をあけて切れ目が

広がらないように下処理をした。ほぼ四半世紀前に使っていた

カシメの道具箱に適度なサイズのポンチがあった。カッターで

切れ目を入れて下準備は出来た

 

 

 

   

 

多少のズレはあるものの無事に装着。これで車輪からの泥水は防ぐことが出来る

 

 

 

 

■SLING SET■

 

 

 

注文してあったナイロン製撥水生地が本日到着

 

 

 

   

 

適当にカットした布の周辺を折り返して縫う。裏側にほつれ止めの

コーティングが施してあるので二つ折りで済ます

 

長年の相棒(足踏みミシン)・ベランジェールは今日も良い仕事を

してくれた

 

 

 

  

 

折りたたむための折り目を付けるために、中心付近で折り曲げて

ステッチを入れる

 

そして、出来上がったナイロンカバーの端をSLING SETの上端に

縫い付けて完成

 

 

 

 

 

左:広げた状態   右:折りたたんだ状態

 

 

 

   

 

SLING SET を取り付ける

 

 

 

  

 

左:装着した外観  中:広げた状態  右:荷物をカバーで覆った状態

 

 

 

この改造によって、FREELOADER BAG により近付けることが出来た

 

※フリーローダーバッグの内側には大判のポケットがありその中に

インフレーター(携帯空気入れ)や替えチューブ、携帯工具などを

入れていた。現在は別体の袋に入れて積み込んでいるのだが、駅に

行くまでの10分程度の距離ならば携帯しなくても良いのだと気付く

 

トラブルがあって自転車を押すことになってもせいぜい25分くらい

歩けば済む。遠出するとき以外は必要無いと判断した

 

 

これで考えていたカスタマイズは一応完了した。あとは細かい調整

をしていけば、かなり自分好みになると思う

| ロングテールバイク | 22:55 | comments(0) | trackbacks(0) |

XTRACYCLE LEAP:SLING SET、他のカスタマイズ

LEAPに載せ替えた直後。SLING SETの前後方向が開放されて

いるのが気になっていた。これを解決するとFreeLoader Bagに

より近づけることが出来る

 

方法と素材のことを数日考えて、次の休日に加工してみた

 

 

 

  

 

用意したのは車輪から外したまま取っておいたスポーク、20年以上前に買って

しまい込んでいた30ミリ幅のテープ、数年前に帆布のバッグを作った時、内張に

使ったナイロン生地。それぞれ程よい量があるのはラッキーだった

 

 

 

  

 

前夜のうちにスポークを曲げて金具を作っておいた。使えるスポークが途中を

つぶしているエアロスポークだったので、思うように曲げるのは大変だったが、

何とか形になった。イメージ通り使えるといいのだが・・

 

 

 

 

  

 

テープのしかるべき場所にハンダごてで穴を開けておいた。ここにスポーク製の

フックを通しておく

 

 

 

  

 

ナイロン布は縁の三辺を縁かがりしてほつれ止めの処理をする。それにテープを

縫い付けて用意。スポークの頭が向く方向や取り付け位置などを間違えないよう

頭の中でシミュレーションと確認を繰り返した

 

 

 

 

 

SLING SETに縫い付けた様子がこれ

 

 

 

   

 

LEAPフレームに戻して試す。縫い付けたフラップをLEAP WHEEL SKIRT

メッシュ部分に引っかける。そのためのフック代わりにスポークの頭を使う

長ものを載せる際には簡単に外して使う事が出来るはずだ

 

後日、フックが外れやすいのでスポークの首部分をさらに曲げて対策。ほぼ

外れなくなった。FreeLoader Bagに一歩近づいたことと思う

 

 

 

  

 

今の自分のシステムにはポケットが無くて不便だったので、使っていない

ツールキャリアを改造して取り付けた。ちょっとした小物を入れてみたり

外して運ぶことが出来るはずだ

 

 

 

   

 

ついでに冬場には寒さのため機能しなかった中華LEDライトを戻すことにして

ケーブルの取り回しとバッテリーの収納を工夫してみた

ここでもスポーク製のフックが活躍。予備のバッテリーもいい感じで収まった

 

 

 

 

 

この日はフロントのブレーキパッドも交換。ブレーキタッチが良くなり

数日続いていたフレームの軋み音も解消することが出来たので、とても

充実した休日だったのだ

| ロングテールバイク | 10:47 | comments(0) | trackbacks(0) |

ロングテールバイク:FreeRadical から LEAP に組み替えた

2009年10月から乗り始めた、エクストラサイクル社のロングテールバイクだが

2017年に販売を開始された、フリーラディカルの後継機・リープに組み替えた

 

同様に組み替えを考えている方の参考になればと思う

 

 

 →→→ 

 

 

 

新しいロングテールバイクのシステム、LEAP(リープ)の主な特徴は

ホイールサイズが20インチから29インチ+にまで対応するようになり

剛性もかなり高くなった

 

実際に試乗する機会を得たが、後ろ側が捩れているような感覚は皆無

乗り味もカッチリとした普通の感覚になっていた

 

 

【 選択したキットとアクセサリー 】

 

LEAP BASIC KIT

LEAP WHEEL SKIRT

SLING SET

 

基本、フリーラディカルのアクセサリーを使う事が出来ると聞いていたが

使い勝手を含めたLEAPの性能を享受したくなり、V-RacksやFlightDeck

などがセットになったベイシックキットを選択

 

バッグについては、初期のFreeLoader Bagがもっとも気に入っていたので

それに近い使い勝手のものを選びたかったのだが、装備が過剰だったり不足

だったりしたので、WHEEL SKIRTとSLING SETを組み合わせて使う

 

機能的には少し足りないが、工夫して使いこなせると思ったし、価格を

抑えることが出来る(カスタマイズにかける費用を考えるとトントン?)

 

 

【 組み替えに際しての問題点 】

 

・リアのディスクブレーキマウント

 

フリーラディカルのマウントは、IS(インターナショナルスタンダード)、

リープのマウントはPM(ポストマウント)なので、ブレーキキャリパーを

そのまま使う事が出来ない。使うにはマウントの変換アダプターが必要で

あるが、ISをPMに変換するアダプターがなかなか見つからない

見つかったとしても、キャリパーの形状により使えるかどうか、ほぼ現物

合わせだと割り切った

 

 

【 用意したもの 】

 

・10速チェーン2セット

・マウント変換アダプタ

マニュアル(ダウンロード)

 

 

 

キットの入手は3月の始めだったが、なかなか手をつけることが出来ず

3月15日に決行した。朝からゆっくりと組み替えた時の様子は次項に

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む >>
| ロングテールバイク | 14:55 | comments(2) | trackbacks(0) |

ロングテールバイク:走行不能になる

5月10日朝。出勤途中のこと


目白駅手前の信号が青になったタイミングで漕ぎ出した

2漕ぎめか3漕ぎめにガチャガチャ!という音と共にクランクが空回りした

惰性で走りつつ路側に寄り、チェーンリングを見るも外れてはいない。スプロケットを見て

空回りしているのを確認した。走行不能





歩道の広めの場所まで押していき諸々外して後輪を見るがわからず

一応、動画も撮ってみた


会社に出勤が遅れる旨メールを入れて、ロングテール・ドライジーネと化した重いバイクを

足で蹴って帰宅。疲れた





時間をかけずにすぐに使える後輪は、前任のクロスマックスSL。バルブ穴の前後に亀裂が入り

(表からは見えない)タイヤを装着するとその部分だけ横振れが発生する

とりあえずのピンチヒッターとしてスプロケットを移しタイヤを装着した

ディスクローターが付いていたのはラッキーだった






帰宅してハブのラチェット部分を見る。見事に摩耗していた。これでは走れない


仕事中に補修パーツを探してCRCに発注・・・ 後に知人がお持ちだと知るが

予備として心のメモにw


以前に緩ませたまま使っていた所為で変形した部分を簡単に修正しておく






そして昨日、無事に受け取り。ちょうど休日だったので夕方近くから組み付けを始めた





付属のグリスをたっぷりと塗り込み組み直し

結果的にはラチェットの動きが悪くなり良くないことがわかったのだが初めての

ことなのでいたしかたない。ラチェットをストロークさせるためのスプリングは

ハブ側とスプロケット側の両側に入れると不具合が出たのでハブ側のみにした

車輪だけの時には回るのだが、フレームに取り付けるとペダルを止めた際に

空回りしてくれない。ラチェットのストローク量が短くなりすぎるのだと想像





タイヤを数回外したので久しぶりに鹿角のタイヤレバーを使った。手に馴染んで

使い心地がいい。僕くらいの使用頻度だと一生使えそうだ。先端が折れたらヤスリで

形を整えればまた使える


何年か前に、札幌サムズバイクの松浦さんと奈美ちゃんからクリスマスプレゼントに

いただいたものだ。大事な道具





お役御免になった10年前購入の車輪。レーシングパーツだから仕方がないのだが

つぶしのきかない完成ホイールはもう使わない

パーツが届くまでの10日近く役に立ってくれた。ハブだけにして綺麗にしたら

手元に置いておこうかな


補修パーツで蘇ったDT/HUGIのハブはこの車輪よりも3,4年前に組まれたものだ

そのパーツは現行品のものと共通。こういう製品はいい

これからものを選ぶ際は、長く使い続けられるかどうかということも重要な基準にしたい

車輪は手組みのみだな。一部のパーツが供給されなくなるとゴミになるものは

使いたくない






今朝は早起きしてハブのグリスをNUTECのものに入れ替えた。すばらしくスムーズ
| ロングテールバイク | 08:59 | comments(0) | trackbacks(0) |

ロングテールバイク用カスタムローダー製作

5月の連休が明けるころ届いた仕上がりのメッセージ




約2年前に近所のフレームビルダーにお願いしていた、カスタムパーツの仕上がり


ワイドローダーよりも若干幅が狭く、常時取り付けていても気にならない

カスタムローダー。別の用事で伺った際に持ち帰ってきた。サイズの比較は写真の通り






フリーラディカルフレームに取り付けた際のストッパー、スプリングピンも真鍮棒を

削って作りこんでいる








そして前の休日、健康診断を終えたあとに、自宅にいちばん近いドイトで材料を調達






1×6のパイン材を1カ所のみカットするという、超手抜きな作業

あとは角を少し丸めたりしたのみ。一応、仕上げにウレタンクリアを

塗って乾燥させておく






使ったのはドリルネジの35ミリ。電動ドリルで板の上からアルミパイプまで一気に

貫通させる。フレームに差し込む部分がある程度自由になるよう連結パイプにのみ

ネジを入れた



酒のアテと自分用の製作物には なるべく手抜きをするという哲学








早速取付け。前側のコバ面に印刷している文字がもったいなくてそのまま

残した。左サイドは節が目立つものを選んだのだが、そのほうが味があって

好みだ。どうせなら節の多い板材を選べばよかったと少し後悔






ちなみに左が普通のドリルネジ

実は、右側のハネがついたタイプのネジがおススメである


先端より少し上にあるハネが、止める木材の穴を大きくして(いわゆるバカ穴を作る)

先端がアルミパイプに入っていくとハネがもげ、ねじ山が効いて固定できるという

素晴らしいネジ


これは探せなかったので使っていないが、あれば加工が楽なはずだ
| ロングテールバイク | 14:44 | comments(0) | trackbacks(0) |

暖かくなったのでジックリとメンテナンス



昨日の夕方近くに駐輪場に降りて愛車のメンテナンスを行った


普段は簡単なことしかやらず、この数ヶ月はペダルを踏む度に

キュッキュッとかギリギリとか軋み音が気になっていた





バッグ類と後輪を外してフレームとの接続部分を緩め、グリスアップしてから

組み直し。フリーラディカルフレームの状態もチェック。最近、仲間のフレームに

クラックが入った写真を見たばかりなので気になっていた





他に、ベースフレームのエキセントレックBBの固定を緩めてグリスアップ

シートポストやぐらにスプレーオイル

チェーンの清掃

ディスクブレーキキャリパーの清掃

ブレーキパッドを若干面取り(タッチが良くなった)

リアメカの調整(気がつくとトップに落ちなくなっていた)

ペダルをプラスティックのものに戻した(暖かくなってきたので気分で)








結果、異音は出なくなり気持ちよく走るようになった

毎回、整備の度に応えてくれるものを使うのは愛着が湧いていい







もう12年ほど使っているSRAMのX-0。今見ても美しい形状と仕上げ

プーリーを一度も交換していないので、次回はこのメカをオーバーホールしたい
にほんブログ村 自転車ブログ ロングテールバイクへ
にほんブログ村
| ロングテールバイク | 08:26 | comments(2) | trackbacks(0) |

尾長猿生活を始めました



僕が日々愛用するロングテールバイク。2009年の10月9日からだから、丸5年を費やしこの形に

落ち着いていた。ベースにしたのは1992年モデルのラレー・ジョン・トマック・シグネチャー


もともとは世界選手権を制したクロスカントリー・レーシングバイク

20年にわたり乗り続けてこられたのは、もの凄く幸せなことだと思う


草レース、ツーリング、通勤、移動の足、そして近年はライフスタイルに密着した生活自転車

として長年活躍してくれた。そろそろ少し休ませようかと思ったのは数日前のこと





ロングテールバイクのベース車を組み替えるべく、タンデム用の長いシフトケーブルを求めて

桜台の名店、ラバネロへ。アウターケーブルと共に入手して少し立ち話。日本有数のクラブ

チームを擁するショップだけど敷居の高さはない。近くにこんなお店があるのは幸せだ





地元に戻り、作業前の腹ごしらえ。昔からあるジャズ喫茶、Poorhouseで久し振りに

スパゲッティ。赤ワインと共に





  

を合体!ということで





帰宅して組み替えの準備。次のベース車は、10年近く前に造っていただいた、MONKEYの

69er(前輪29インチ、後輪26インチの)シングルスピードバイクだ





フリーラディカルフレーム側は、車輪とリアメカ、ディスクブレーキのセッティングが済んで

いる状態なので難しいことはほとんど無い






5年間に及ぶ課役から解放されたフレームは、オーバーホールをしてしばらく休んでもらう






組み上がった、MONKEY 69er・尾長猿。新鮮だ。フロントはシングルのまま

リアブレーキのオイルラインは、従来通りのトップルートにすると長さが余ってしまい

見苦しいので、ダウンチューブにタイラップで固定。トップチューブには

シフトケーブルのアウターを通すことにした





そして昨日

初出動。微調整をしながら出勤

カーボンのリジッドフォークは前に使っていたダブルクラウンフォークに比べると

2Kgくらい軽い。ストロークしないのでカッチリとした軽い走りを体感

ロングテールバイクにはリジッドフォークの方が合うようだ





しばらくはこのスタイルで楽しんで行こうと思う
にほんブログ村 自転車ブログ ロングテールバイクへ
にほんブログ村
| ロングテールバイク | 06:26 | comments(0) | trackbacks(0) |

PDW:スピードメタル グリップをリニューアルする

ほぼ毎日乗っている、ロングテールバイクのグリップだが汗をかく時期にはベタついてしまう

ブログを遡ってみると、このグリップにしたのは3年近く前だった!






しかも、いつも停めている場所が、納品車が一日中入れ替わり立ち替わり路上駐車を

する場所。写真のように、おそらくバックミラーのステーによるものだと思うが

傷を入れられてしまったりした







このグリップ、ゴム部分のみのスペアパーツが入手出来るので発注した。スピードメタルコアという





ロックリングを外すとクロモリハンドルの錆が移っていた。いわゆる『もらい錆』

拭き取って新しいものと交換




→ → →

気分がいい





夕方に、阿佐ヶ谷の『神明宮(しんめいぐう)』というところで催されていた

”バリ舞踊祭”なるものを見物に行く






自宅からゆっくり走って20分前後。境内は賑わっていた

昔の知り合いが踊るという情報があったので行ってみたが、かなり疲れが

溜まっていたのを自覚。立ち見は辛かったので二演目で退散





そうそう、グリップを新しくしたので楽しみにしていたのだが、すり切れて手に馴染んだ

ぼろい方が使いやすかった。新しいものは違和感がものすごい


これはしばらく使って馴染ませなければならないと思ったのだ

やはり何にしても、エージングは必要なんだと実感した
にほんブログ村 自転車ブログ ロングテールバイクへ
にほんブログ村
| ロングテールバイク | 22:25 | comments(0) | trackbacks(0) |

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
Profile
UNIQLO CALENDER
New entries
Archives
Categories
Recent comment
Recent trackback
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
遙か南へ
遙か南へ (JUGEMレビュー »)
ロバート・R. マキャモン
ウェザーニュース
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM