BAR MITTS/真冬の対策を試みた

ここ数年愛用している冬用のハンドルカバー、BAR MITTS(バーミッツ)

5ミリ厚のネオプレン素材で作られていて、手袋をしたくない自分にぴったりだ

使い始めて5シーズン目に入り、色あせてきたが不具合は出ていない

 

都内に住んでいたときは片道40分弱の通勤にも活用

一番寒いときでも耐えられないほど寒く感じた記憶はなかった

 

 

そして 

群馬の冬

 

 

 

毎朝7時過ぎに駅まで10分ほど自転車で走るのだが

バーミッツの手首部分から入ってくる風が冷たくて辛い

 

さらに暖かいハンドルカバーとバーミッツを使い分ければ

いいのだろうが、気温に応じて付け替えるのは面倒なのだ

 

 

こんなものを考えた

 

 

手首部分から空気の侵入を防げば寒くないのではないか?

ということで、手首にはめ込んで開口部に蓋をする方式を思いついた

 

 

 

   

 

素材はネオプレン3.5ミリ厚。けっこう高額なのでA4サイズくらいで手に入るものを取り寄せた

 

まずは試してみたいので、雑ではあるがアナログな加工法で作ってみた

外径は150ミリ、手を通す穴は50ミリ

 

 

 

  

 

翌朝、早速試してみた

 

手首にはまっている穴部分がバーミッツの開口部よりも奥に入るのが

理想だ。一番右の写真のように入りこむと、ほとんど外気が入らず

寒さは感じない

ただ、50ミリの穴だと少しゆるかったようだ

袖口で止まるのであまり問題はないのだがもう少し詰めてみたい

 

 

 

 

   

 

明け方の最低気温がマイナス7度だった朝もバーミッツの中は暖かだった

難点は、手を抜いたときに大きめの腕輪のように目立つことだ。少し恥ずかしい

 

駅近くの駐輪場でロックをかけている数十秒で

指先が痛いくらいに冷たくなった。効果ありだな

 

次回はもう少しきちんと製作したい

| CUSTOM | 16:42 | comments(0) | trackbacks(0) |

ロードのダブルレバーをサムシフターとして使う



写真のパーツ。ロード用のダブルレバーをサムシフター化するためのものだ





素材はこれ。自転車マニアのS氏より譲り受けて数年経ったもので、ある日

この先あと何年自転車に乗り続けることが出来るだろうか?云々と漠然と考えて

いたら、仕舞い込んでおくのが無駄に思えてきたので使うことにしたのだ





パーツの年代が違いすぎるため、サムシフター化するのには問題があった


左:レバーを取り付けたあとにある程度の抵抗をつくるプレートが入らず

右:昔のパーツには何の機構も内蔵されておらず、ケーブルの受けとレバーの

ケーブルルート位置に差が出る。スペーサーが必要だ        






左:プレートの受けを削り解決

右:アクリル板をレーザーカットして、スペーサーとして使う






2mmのアクリルワッシャーを3枚





無事に組み上げ完了


実際にケーブルを通して動かすまでは成功だとは言えないが、気に入っているものを

使えるように出来たのはよかった



このアダプターを使おうと思ったのは京都の好きな自転車屋さんのブログより


3月に襲撃した際にもいろいろと話を聞けたのもよかった






ちなみに、なぜ左用(フロント変速)なのかといえば











ハンドルバーの下側で操作したかったからだ。フロントはシングルの予定

(または手動の2段階変速かな)
| CUSTOM | 12:36 | comments(0) | trackbacks(0) |

コーデュラナイロンを活用する



かなり前に購入して一部を使っていた、コーデュラナイロンの生地が出てきたので休日に活用





まずは作業着の右裾に縫い付けてあった皮を外す。自転車に乗る際にベルトで裾を縛るのがイヤなので考えた対策


『汚れを防ぐのではなく、目立たなくする』という考え。皮素材は悪くなかったが、滑りが悪く引っかかりやすい

という弱点もあり、実際に引っかけて破いたところを縫い付けて誤魔化していた





コーデュラナイロンを切り抜き、仕付け針で大体の位置に固定してミシンで縫い付ける。端の熱処理が面倒なので

折り返しながら作業。筒もののミシンがけは面倒だった。ましては折り返しながらの作業。いつもながらの適当さ

で完成。この素材は滑りがいいのでチェーンリングに絡むことはほとんど無い






集中力が続くうちに第2弾。長年穿いているリーヴァイス501。これはさらに細身なので下準備をきっちりとやる




裏返して裾の方から縫い始める。縫いすすむにしたがいステッチ部分が暗く、見づらくなるのでゆっくりと踏む


チェーンリングに当たりそうな後ろ側を2重のステッチにしたいところだが、筒状のものに縫い付ける手間を考え、

途中で返し縫いをすることで良しとした





完成




おまけ
続きを読む >>
| CUSTOM | 06:44 | comments(0) | trackbacks(0) |

久し振りに工作など



常用しているHOPEのLEDライトを、光源がステムを避ける為にオフセットされてしまうハンドルバーマウントではなく

センターにマウントすべく、ヘルメット用のマウントを加工してステムのセンターに取り付けたのは先月のことだが・・

取り付けてみると、ライトの位置が前過ぎて気に入らない。それと、樹脂製の用途が違うパーツだったので違和感だらけ

で気に入らなかった。昨夜、しっかりしたものを作ろうと思い、仕事帰りに池袋ハンズにたち寄り、材料を調達





いろいろと見て回り、手に入れたのはアルミの2mm厚チャンネル材。長い状態の方が穴あけなどの加工をしやすいので

穴あけをしてからカット。この時点で材料は傷だらけだ





実際にステムのパーツに挟んでチェックした後、大まかな長さにカット。現物合わせというのは自由でいい

その後は、カッターを使い大体の形にした後、ヤスリで手仕上げ。ステムに挟み込んだりしながら削り具合を

加減して形を整えた





これ以上手をかけるつもりもないので、サンドペーパーでヘアラインを入れて傷を目立たなくしてみた





ステムに挟み込んで固定





とても小さなパーツだが、ライト本体がしっかりと固定されてハンドルバーに近くなった。前回の前に出た位置では

ポンチョを被ったときにライトの位置が、ポンチョ前面の透明部分に合わずに、きちんと前を照らすことが出来なかった

この改良で改良されるといいのだが・・答えは次回の雨ライドまでお預けだ



約1ヶ月、使う度に不満があったライト位置を改良できたことにより、夜間のライドがさらに楽しくなることだろう


そういえば、ロングテールバイクの仲間が、昨日事故に遭ってしまい入院してしまった。事故に遭うといい事なんて

何もない。長く安全に乗り続けるための努力を惜しまず乗り続けよう


Ride Safe!



にほんブログ村 自転車ブログ ロングテールバイクへ
にほんブログ村
| CUSTOM | 15:31 | comments(0) | trackbacks(0) |

theフェンダーのカスタマイズ

これまでに発売されてきたMTB用フェンダーの中で、最もスタイリッシュなのは、"the"(ティー・エイチ・イー)

だと思っている





もう、10年近く使ってきた所為で、ゴムのアンカー部分がボロボロ。着脱を容易にしようと、シートクイックを

取り付けたまでは良かったが、差し込み部分が劣化して広がり、しっかりと固定しにくくなっていた





そこでゴムアンカーの差し替えを考えていたのだが、なかなか良いものが手に入らなかった。用意したのは、20mm径の

ゴム素材。元々のものよりはかなり硬い





カットして広がり具合をチェック





膨らみ(広がり)が思ったほどではないので、切れ目を入れて変形しやすくなるようにしてみた





結局は、2ピースではなく1ピースで使ってみることにした。オリジナルのアンカーよりも長めになって、より安定

するはずだ


ここまでは前夜のこと






今朝は早起きして、チェーンにオイルをくれてから装着確認



ギリギリで入るまで締め付けて、クイックレバーを閉めると、かっちりと装着された。普段は外してフリーローダーバッグに

入れておいて、雨が降り出したら即装着して走ることが出来る。久し振りに満足のカスタム


にほんブログ村 自転車ブログ ロングテールバイクへ
にほんブログ村
| CUSTOM | 07:36 | comments(0) | trackbacks(0) |

微調整など



今朝の出勤時に近所の取り壊し現場を通り過ぎて、写欲(©アラーキー)が湧いたため後戻り。その二日前の方が

被写体としては良かったなあ、などと考えながらAutoStitch Panoramaというアプリで撮影





本日の帰りに調達した小物たち





theのフェンダーを工具なしで着脱したいと思い、古いシートクイックを使ってみたのはよかったが、しっかり

固定することが出来なかったので対策のためのワッシャーやらもろもろで改良。レバーを使って回転が硬くなるまで

回したのちに真っ直ぐ状態のレバーを倒せば固定力はかなりのものじゃないか、と思うのだ





ついでに長年使っているLEDライトの固定力も怪しくなってきたのでOリングを活用してみた。これも明日の

お楽しみ。いい夢見ろよ、と自分に
にほんブログ村 自転車ブログ ロングテールバイクへ



で、
続きを読む >>
| CUSTOM | 23:45 | comments(2) | trackbacks(0) |

久し振りにカタルシスを感ず

今年の春先から環境が変わり、自分のペースがつかめぬまま年末になってしまった


この頃は、ようやく慣れてきて、半年以上出来なかったことなどを片付け始めた。年末だけどね




もう四半世紀の付き合いであるバイク仲間のイシヅカ君に一年以上前に頼まれていた、メッセンジャーバッグの
金具の付け替え。白猫屋のバックルを入手して交換。かなりお待たせしてしまったが渡すことが出来た


そして昨日の早朝



職場の同僚が入手した某メーカーのメッセンジャーバッグ、クイックリリースが出来ないストラップだったので




預かってきて、白猫屋のバックルとストックしていたテープで仕上げて渡した。これで使いやすくなったはずだ


このへんで、長い間抑えていたカスタム魂が活性化。今日の休みはとことんやることに決めて、カミさんが出勤
した直後に活動を開始した




続きを読む >>
| CUSTOM | 23:12 | comments(0) | trackbacks(0) |

FOR BIKING



一昨日の通勤途中。銀杏の色があまりに美しくて、いつもの通勤ルートが違って見えた
バイクを停めてポケットに突っ込んでいる携帯電話で撮影
寒くなって、グローブを外してからと、手続きが面倒だ。夏場はお手軽だったなあ
でも、冬場の引き締まった空気も好きだ
通勤中でもこれ位のココロノヨユウは欲しい




その日、Hiloさんが職場まで届けてくれた、白猫屋プロダクツ。メッセンジャーバッグ用の
メタルバックルと、リフレクトラバーコード




昨日、パープルを靴紐として使ってみた。このスニーカー、SK8乗りのブランドで
踵のホールドが絶妙なのだが、反面脱ぎ履きが面倒だった。シューレースをかなり
緩めないと厳しい。これに交換してみると楽になり、安全性もアップした




ついでに先日入手していたコーデュラナイロンを




チノパンの右足部分内側に縫い付ける加工。以前は本皮を使っていたが(それも悪くなかった)
目的に、より有利な素材としてこれをチョイス
筒モノに縫い付けるため、生地がずれないように仕付け針を久々に使った。皮には
出来なかったことなので安心して作業が出来る




いつものごとく、やっつけ仕事。型紙を起こすようなことはしない
本皮に比べて滑りがよいので、フロントメカやチェーンリングなどに引っかかったり
しにくいし、黒い色はチェーンの汚れも見えない

裾を縛って走るのはカッコワルイと思っている自分は、裾の汚れや巻き込みを防ぐ
かわりに、『汚れても目立たず巻き込まれにくい素材を加える』という解決法を選ぶ




ついでに、リフレクトコードを右側のみに縫い付けてみた。これも少し前から
やってみようと思っていた加工だ




暗くなってから新宿のLに納品がてらテストライド。快適に走ることが出来た

件のブツも、店主キクウラさんに写真を撮ってもらって確認。靴紐もパンツも
しっかりシゴトをしている。ちなみに、サドルの下で光っているのも同じ素材だ
そのうち『一人エレクトリカルパレード』でもやるかな
にほんブログ村 自転車ブログ ロングテールバイクへ
にほんブログ村
| CUSTOM | 06:23 | comments(0) | trackbacks(0) |

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
Profile
UNIQLO CALENDER
New entries
Archives
Categories
Recent comment
Recent trackback
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
遙か南へ
遙か南へ (JUGEMレビュー »)
ロバート・R. マキャモン
ウェザーニュース
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM