今日で9月も終わり

早いもので、明日からは10月。今年もあと3ヶ月だ



 
少し前だがサンツアーフォークのエア圧を間違えていたことを台湾のタカセさんに教えてもらい
自分の古いエアーポンプで調整しようとしたら、みている間にゲージの針が反時計回りしたのだった
エア圧を上げようとしても金具の後ろからもれるだけでまったく入らなかった。フォークは
縮んだまま

こういう道具を貸してもらえるショップが近くにあるのだが、そのMは店主がラスベガスの
サイクルショーに行っているので、高田馬場猿屋で入れさせてもらうことにした

ロングテールバイクのフリーローダー(サイドバッグ)にフォークのみ入れて運んだ
ポンプを借りてエア圧を標準の数値まで上げた。店主があまり使っていないという
ポンプを貸してくれたので新しいものを手に入れるまで使わせてもらうことにする

 
翌日、フォークを元通りにセット。ブレーキのキャリパーを取り付けようとしたら


反発を強くした後にパッドを入れ直した。あまり意味はないかもしれないけど
こういう時でないといじってやれないから


 
そういえば、本棚を見直していたら棚の隙間に行方不明だったディスクローターを発見
MAGURAのベンチディスク、180mm。赤い部分が風を外周に送ってディスク板を
冷却するというもの。効果は疑問だけど格好いいので付けてみようと手に入れていた
だが、以前使っていたマニトウのポストマウントにディスクを留めているカシメが干渉するものだから使えないでいた

ちょうど、少し前にロングテールバイクのフロントディスクを180mmに大径化していたが
中古のローターを使っていたので、これが見つかってラッキーだ



27日。元職場の自転車乗りを野菜販売所に案内することになっていたのだが
あいにくの雨

予定のジャズ喫茶には行くことにして駅で待ち合わせ

 
久しぶりに激辛のカレーを味わって大汗をかいた



最近入れたiPhoneのアプリ
Pocket Light MeterはiPhoneのカメラを利用して露出を計ることが出来る

コレを使うときには便利だ

買ってから入れたフィルムを使い切っていないこれも持ち歩いてワイド画面を楽しみたい
芸術の秋だなぁ
| archives | 18:44 | comments(2) | trackbacks(0) |

リフレクトパッチ(PROTOTYPE)

自転車に乗るときの安全を高めたいというのは、僕の長年のテーマだ


愛用のパンツ。裾の外側にアイロンで転写できるリフレクト素材を付けてみた
前方は気をつけることが出来ても後ろは気付いてもらうしかないから少しでも
目立ちたい。でも派手なものは付けたくない人に、これはどうだろう?
写真は黒のリフレクトパッチだ


ライトが当たると(これはカメラのフラッシュを使った)白く光る
黒の他にシルバー色があるので、どちらかを使うとそれほど目立つものには
ならないと思う。もちろん、伸縮素材のレーパンやジーンズ、Tシャツなどにも転写オーケー
製品化したらお知らせします


ちなみにこのパンツ、気に入りすぎて2シーズンはき続けているMO' BETTER PANTSのPUBLICA SHORT
お尻の部分が二重になっていて耐久性は抜群。残念なのは半ズボンのみで長いのがないところ
これの長いのが発売されれば迷わず購入するのだが・・・。検討して欲しいところだ
これから寒くなってくるので、ナツヘイ君のところでお得になっている。ほかにベージュもあり
| MONO | 08:23 | comments(0) | trackbacks(0) |

涼しくなってきたので湯豆腐

今朝は雨が上がっていたが、空全体に変な模様の雲がでていた



昨夜は久しぶりに卓上で湯豆腐。ネギを沢山、油揚げを刻んで入れるのが
好みだ。熱い豆腐が食道を降りていく感じも久しぶりだ


定番の旭ポンズを発注するときに、そこの人が勧めてくれた「ちり酢」も買っておいたので
試してみた。これも美味しいが、慣れているからか旭ポンズのほうが好みだ


「珍しいヱビスが手に入った」と、ダイスケがわざわざ、そるとぴーなつに預けておいてくれた
限定ヱビス。コクがあって美味しかった!ご馳走様でした
| EAT | 07:39 | comments(8) | trackbacks(0) |

8月。浜松カレーツアーのこと

きっかけはTwitterだった。大学の同級生Wが浜松でインドカレーやをやっているのびー
発見。それをきっかけにして再び親交がはじまったのだ。Wの企画で浜松にカレーを食べに行こう
ということになり、かれに全てを任せて車中の人になったのだった
20日の朝、用賀駅近くに集合したのはWと奥方、gizinと僕の4名。東名高速に乗って始まった旅


 
Wのプランはまず、東静岡駅近くのガンダム詣で。駐車場に車を入れて歩き、駅反対側に
渡る


駅舎の中からこの状態だ。なんだかしゅうきょうてきなものをかんじるのだった


ガンダムを撮っている2人を撮っているWを撮る


 
暑い日の金曜日ということでそれほどの混雑はなくて、スムーズに股くぐりを完了
このあとは並んでショッピング。昼食を軽く済ませてから隣のブースにあったホビーショーを
覗いた


サービスエリアでウナギアイスを食べたりしながら(上にかかっているのは山椒)
浜松に入った


 
Wが捜してくれた安いビジネスホテルにチェックインした後各々休憩
僕は風呂を入れて体をほぐした
そのあとは揃って周辺を散策。怪しいアーケードに入ってみたり
駅周辺で軽く飲むところを捜したりしていたのだが、コレという店を探しきれず
のびーのお店に向かうことにした


インドカレーmanaは、浜松駅と浜名湖の中間あたり、佐鳴湖(さなるこ)の湖畔にあって
バスで行くと停留所の真ん前といういい場所にある

余談だが、浜松のバス運転手が親切丁寧だったことに感動。バスが曲がる方向やブレーキを
かけるタイミングを知らせてくれたり、後ろから自転車が来ていることを教えてくれたり
こんな行き届いたサービスを都内のバスでは味わったことがない


  

 
ひととおり前菜のようなものをお任せでいただき(どれも激うまだった!)


久しぶりの、のびーとしばらく歓談


 
そしていよいよカレーを食べたのだが、この集団、全員がiPhone使いでいちいち写真を撮りながら
つぶやくものだから賑やかすぎた!
カレーを食べながらラムを飲む、というのは初めてだったが美味しかった
ギネスも合うのだ


 
客席から見えるところにある自転車部屋でも話し込み


最後は記念写真を。お互いに歳は取っても以前と変わらず話が出来るのは楽しかった
わざとセピア調にしてみた。昭和(笑)



 
翌朝は朝食を摂りに出かけたが、結局は浜松駅構内の定食屋で。ご飯をお代わりした


 
Wの同級生(高校時代。from新潟)と合流。浜松市美術館でオートバイの展示を見た


僕が20年以上前に乗っていた初期型カブ、C-100も当然展示されていた。また乗りたく
なるような素晴らしいデザインだ


 
昼食は再びインドカレーmanaへ。この集団は食べるんだか撮影するんだか(笑)・・・
新潟からの親子とはここで別れ、浜松駅でgizinを降ろした後、帰路についた


 
途中でもWの好奇心が発露され、面白いお茶を見つけていた。たった一泊二日の旅だったけど
濃密な時間があった

Wが運転しながら、のびーの料理にたいする感動を淡々と語るのを聞きながら旅の終わりを意識した
| Holiday | 11:31 | comments(4) | trackbacks(0) |

ハンドル交換二題

先週、ワイドハンドルからANSWERのマイキーハンドル(マイク・キングのシグネチャーだ)
に交換したロッキーマウンテン。幅は丁度良くなったがブレーキレバーを内側に追い込む
ことが出来なくて、ワンフィンガーでのブレーキングが出来なくなった。そこで再び交換


写真上がワイドタイプ。山で乗るにはいいのだが、都内を走るときには気を遣う
その下。マイキーハンドル。曲げの位置が合わなくてブレーキレバーのセッティングが困難
一番下。theのフライト。ステム一体型の軽量ハンドル。コレに戻した


  
ハンドルを交換。ついでにペダルをロングテールバイクから外したDXに交換。踏み心地良し
ハンドル位置が遠目になったのでセットバックのシートポストをやめて、これも以前使っていた
RACEFACEのジャンクに交換(壊れたので2回修繕したもの。設計が悪いと思っている)


見た目が少しシャープになったようだ。ついでにサスペンションフォークのエア圧を
少し変えてさらに乗りやすくなった






ロングテールバイクは、そのうちメアリーハンドルに交換したいと思っていたのだが
のびーのブログを読んだら交換したくなって、マイキーハンドルを使うことにした



 
ハンドルが幅広になるからシフトケーブルの長さが足りなくなるかと思っていたら
短めのステムにしたので何とか使えそうだ。ワイヤーカッターが行方不明になっているので
これは助かった
グリップも薄手のライゾーグリップから、エンドに蓋が付いているツイストシフト用のものが
見つかったのでそれを使う。マイキーハンドルは極厚のパイプを使っているのでエンドキャップが
入らないのだ。だからこれがいい。久しぶりに厚手のグリップを使ったがゆったりとした
ロングテールバイクには丁度良い太さだと思う


ハンドルが細くてHIDライトのブラケットが固定できないので、古いトマックグリップを
カットして挟んでみた。厚さも丁度良く再利用できて満足



近めの高めでセッティングしたハンドルは剛性感も強くて前よりは幅広なので
抑えが効いて操りやすい。ハンドリングもシャープになってさらに乗りやすくなった
近所のスーパーまで買い物に行ってきたが、さらに楽しい乗り物になったのを実感したのだ
| ロングテールバイク | 17:31 | comments(4) | trackbacks(0) |

19日。東京シティサイクリングに参加

先月末、ひろさんに教えていただいてエントリーしていた「東京シティサイクリング」に参加する
ためロングテールバイクを出動させた

一緒に参加エントリーしたしげぼんと小滝橋通りを走り都庁前の都民広場へ。参加者
2500名が一度にスタートするのは無理なので500名ずつ7時より30分間隔で出発していた
僕らのスタート時刻は9時の予定だったが、進行に時間がかかりすぎているように思った


  
僕らがエントリーしたのはスイス政府観光局が募集した「チームスイス」枠での参加
事前にスイスTシャツやスイスバッグが送られて来て、参加者はそれを着用して走る
同じシャツの集団が80名近く。中にはママチャリで参加という強者もいた

スタート予定時刻を30分以上過ぎてようやく地上に上がってきた。ただ待っているのも
退屈なので、アプリAutoStitchでパノラマ撮

 
参加者が多すぎて西新宿を抜けないうちに10時を回っていた。走れずにノロノロと。8キロの
距離を移動するのに2時間くらいはかかったか。これでは歩いた方が早かった?
表参道あたりから乗車できる(走れる)ようになったけど、前半のロスタイムが大きくて
赤坂あたりを通ったのは12時前だった。ペースも上がっていて景色を楽しむ余裕がない


新橋駅前のSL広場で最初の休憩。ミネラルウォーターが配られていたけど日差しが強くて
ビルの日陰に集まっている人が多数いた。このままだと走るだけで景色を楽しむどころでは
ないだろうと思い始めてきた


 
かちどき橋を渡りお台場方面へ。ペースにばらつきがあって、もう少しゆっくり走りたいと
思い始めた。前半のロスがすべてに影響している


ららぽーと豊洲の臨時駐車場で休憩。ここでバナナ2本を摂取。朝食を6時半に食べてから
ここに来るまでには一口羊羹を2つ食べていたが、13時半になろうというあたりで
食べておかないとハンガーノック(空腹で体が動かなくなる症状)を起こしてしまう


少し休んで走り、隅田川にかかる永代橋のちかくで最後の水分補給
このころになると走るグループがまとまってきて気持ちが良くなってきた
それにしても、都内を走るBMWのえげつないこと。自転車が直進しているところを強引に
左折していったのがいたり、やたらと五月蠅いクラクションを鳴らしたり


皇居のパレス・サイクリング道路を一部走ったりしながら国会議事堂前を右折
四谷を経由してしばらく走るとゴール地点の神宮外苑に到着した
バイクを停めて、スイスチームのブースで完走証と弁当、Tシャツなどを受け取った


日陰に座ってマイセンのお弁当を食べた。40キロという距離は大したものではないのだが
前半の2時間をまともに走ることが出来なかったことで変な疲れが残った
振り返ってみると、スタート後の渋滞が終わりまで影響していて、景色を楽しんで走る
という楽しみを損なっていたように思う
歩道を走っていた一般の人たちからは決して楽しそうに見えなかっただろう
来年はさらにいいイベントになることを願っている


そうそう、後半を一緒の集団で走ったMONKEY乗りの方へ
クランクはカンパニョーロ、RECORD OR
ペダルはグラフトン、SPEEDTRAP
だったようです。久しぶりに美しく組まれたバイクを見せていただきました
有り難うございました
| RIDE | 07:06 | comments(1) | trackbacks(0) |

発掘もの6

Photograph: Hideyuki Suzuki

この印鑑、1998年に新潟は新井リゾートで開かれたUCI WORLD CUP最終戦の時に
ジョン・トマックにプレゼントしたもの。「ジョントマック之印」と入っている

件のレースの前日、本州には大型の台風が接近していた!世田谷はBMX-RIOの仲間達と
雨の中を出発。未明に現地の駐車場に到着。車を入れて仮眠した

雨が降り止まない状況でも日本の熱狂的なMTBファン達が新井に集まっていた
僕たちは出発前に調達していた簡易ポンチョを被り、長靴を履いて会場に入った
僕は、お気に入りのレプリカヘルメットを持ってトマックのサインを待つ列に並んだ

自分の番が来て
 
ヘルメットにサインを入れてもらった!そして、写真の印鑑をプレゼントした
トマックの後ろにいたショーンさん(タイオガの偉い人)が「日本ではシグネチャーと
同じ意味を持つ」というようなことを説明してくれて、彼も喜んでくれたようだった


サインはしてもらったが、近くを離れがたくてそのあたりをうろうろしていたら
その日の試走に出るような格好のトマックが、バイクにまたがって走っていた
それを見ていた僕と目が合った瞬間、こちらにコースを変えて、持っていたグローブを
僕に差し出した!
それは泥が付いて濡れた状態。彼が使っていたものを僕にくれたのだった。回りで見ていた
仲間達から拍手があがっていた。言葉に表せないうれしさ・・・
その日、レース会場で一番幸せだったのはこの僕だと断言できる

この日のトマックはそれほど速くなかったけど、走っている姿を見て興奮したし、幸せだった
このレース、雨の中でもスタート地点からゴールまでコース脇に人が途切れることがなかったらしい
知っているライダー達もテンションが上がっていた

レース後、駐車場に戻っているときに、僕は再び驚くべき光景を目にした


僕らとすれ違って山を目指している人たちのほっぺたに「ジョントマック之印」
が押されていたのだ!


Special THX to Hideyuki Suzuki
| archives | 18:44 | comments(4) | trackbacks(0) |

なかなかいい調子

昨日、取り付けたばかりのPOWER GRIPSを試すべく渋谷まで走ってみた

その昔はトゥークリップを使っていたので右足を先に留めるのは、ビンディングペダルの時代に
なっても変わらない。左足は見ないでもなんとか脚を差し込むことが出来た
ロードのトゥークリップペダルだと、ひっくり返っているペダルを起こせるように
「けかえし」という出っ張りがペダルケージの下側にあったのだが

POWER GRIPSを留めているビスの出っ張りがその役割を果たしているのだと思う
クランク寄りのベルトも、それに一役買っているようだ

固定されていることを忘れていて、少し危ない場面もあったが特に問題はなかった
将来的には、少し薄手のケージペダルで踏み面がもう少し大きいものがあれば
交換したいものだ



渋谷で用事を済ませて代々木八幡近くのSLOW JAMでサスペンションフォークの
エア圧を少し上げて新宿へ。ちょっと難しい加工のための材料を下見に行ってみた
「これは!」というものは見つからなかったが方向性は見えてきた
| ロングテールバイク | 07:18 | comments(1) | trackbacks(0) |

POWER GRIPSを装着

先日、gintacatさんのエントリーで気になっていたPOWER GRIPSを京都の空井戸サイクル
入手したので取り付けてみた

 
ベースにしたペダルは'90年代前半の完成車に付いてきたもの。日本のミカシマ製だが
高級なものではない。それでも今の安いペダルに比べるといい造りをしていると思う
錆が出ているのは、靴底への食い付きをよくするためにヤスリで削ったためだ。この直角の
出っ張りがいい食い付きをしてくれるのだが、頂点の幅をもう少し狭くした方がさらに良い


装着前にペダルのメンテナンスから
 
まずはプラスティックのキャップを外してグリスガンでグリスを注入。なじませてさらに
テンコモリに。キャップで押さえつけて押し込む。入りきれないグリスがニュルニュルと
シャフトの回転が少し改善されたので良しとする


これがPOWER GRIPS。パッケージに入ったままだと左右が二カ所でくっついているので
はさみで切り離す必要があった。'90年代初めにはあったプロダクトなのだが、近年は
SPDペダルに代表されるビンディングペダルに駆逐されたと思い込んでいた
しかし、近年のFIXIEブーム(固定ギアの自転車、ピストなど)で奇跡的な復活を
遂げていたということのようだ


 
左側ペダル:古いペダルはケージの前後にトゥークリップを取り付けるための
ホールが開けられている。その左前側の穴に片方を固定する

そして、穴が何カ所も開いている側を二つ折りにして丁度いいところで固定する
この二カ所の穴もトゥークリップ固定用の穴と同じ間隔。加工無しで取り付けられる
という幸せ。昔のカスタムパーツってどこかしら加工しないとまともに装着できないこと
のほうが多かった


左右の取り付けが終わったところ


駐輪場に降りて、最近出来た月極の駐輪スペースで交換作業。今は契約者が少ないので
雨が降っていてもバイクいじりが出来るいいスペースだ(契約者が増えないことを祈る)


 
早速試運転。ペダルの踏み面が前のペダル(シマノDX)よりは小さくなるので心細くなるが
POWER GRIPSのおかげでペダルとの一体感は感じられる
面倒なら裏返して普通のペダルとして踏むことが出来るのもいい

この小物、ロングテールバイク乗りにはオススメだ
| ロングテールバイク | 07:53 | comments(4) | trackbacks(0) |

急に涼しくなってきた

今朝4時過ぎ。雨音で目が覚めた。かなり激しい降りだ
でも、この音、不思議に落ち着くのはピンクノイズとか、そういう音に近いのだろうか




週明けの作業は5mm厚のアクリルに極小のヒートンをねじ込む作業から始まった

朝一でアクリルの端材を使って試してみたが、1.4nn径のヒートンをねじ込むために
1.2mmの下穴では厳しかった。ねじ込んでいたらヒートンそのものが首からポロリと
折れてしまった。穴径が合っていないようだ
次を試していたらドリルビットが折れてしまった。細い穴は神経を使わなければならないようだ

ドリルビットを1.4mmに交換したら、ヒートンもいい感じで入っていったので本番にかかったのだが
真っ直ぐに吊り下げるための穴位置が曲者で、
上:斜めに穴を開けることに手間取り
下:変な位置に重心があったのでヒートンそのものを斜めにねじ込んで解決
こういう工夫の仕方を考えるのはなかなか面白い。数日後にはさらに大量の作業と
それを吊り下げる工夫をしなければならないが、楽しみだったりする


14日
大学のN先輩と打ち合わせを兼ねて居酒屋へ。ここの名物「カミカツ」を久しぶりに
食べた。薄いとんかつの下に梅ドレッシングがかかった千切りキャベツが敷かれていて
さっぱりしている人気メニューだ
しかし昼食が重かったためか、箸が進まず。完食したが感動はなかった

その後、近所のジャズバー、そるとぴーなつに移動。14、15日と自転車メーカーの
展示会が集中していて、東京に来ていた名古屋のショップの方が合流
ライターの方、近くのプロショップオーナー、そして昔からお世話になっている
A&FのK部長が初めて来店!もう18年の付き合いなのに初とは・・
総勢10名ほどが自転車四方山話でもりあがり濃密な時間を過ごした
本当、濃い面々だったなぁ


15日
 
A&F、K部長の依頼品を納品がてら、蒲田で開かれていた展示会にお邪魔した
その中で気になったものが、ロッキーマウンテンの「ブリザードLT」というフレーム

ブリザードは今年30周年を迎えるロッキーマウンテン社創業からの定番クロモリフレーム
なのだが「LT」という名前からわかるように、ロングトラベルサスペンションフォークに
対応したジオメトリーを持つ。ヘッドチューブあたりの補強が新鮮だ。130mmトラベルの
フォークに対応しているそうで、UKでのリクエストがあってリリースしたという
エンド金具の差し込み部分の処理もノーマルのブリザードとは違っているのをみると
おそらく製造している工場も違うのではないかと想像した



今日は一日雨のようだが、久しぶりにロングテールバイクで動いてみようと思っている
| - | 07:47 | comments(1) | trackbacks(0) |

09
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--
Profile
UNIQLO CALENDER
New entries
Archives
Categories
Recent comment
Recent trackback
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
遙か南へ
遙か南へ (JUGEMレビュー »)
ロバート・R. マキャモン
ウェザーニュース
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM